スキップしてメイン コンテンツに移動

第23回岡山ブログカレッジ【#岡ブロ】レポート

「ビジョン」を持って、影響力を身につけよう

【岡山ブロガー道しるべ】


今回で第23回目となる「岡山ブログカレッジ」(通称:岡ブロ)
2019年3月17日(日)開催 《参加者14名》

岡ブロとは

・コンセプト「共にブログを学んで楽しむ」

・毎月開催 メイン講師を立てるブログコミュニティ
【公式サイト】岡山ブログカレッジ

グルメブロガー×学生×整体師のリアルとは?《3足のわらじ》

・岡ブロ主催メンバーきーたんさんの講演
【ブログ】オススメ岡山グルメランチおかやま名店道しるべ

・テーマ「複業のリアル 華やかな舞台と裏にある苦悩」


岡山を代表するグルメブロガーきーたんさん。
近年ではテレビ出演もされていて、華やかな活動の印象を受けていました。

しかしテーマにもあるように、裏にある苦悩や失敗も当然あったと思います。

グルメブロガーとしての技術を学ぶというより、複業の経験を通して見えてくるさまざまな問題にどう立ち向かうかを勉強できる会でした。

グルメブロガー/倉敷とことこライターの妻(まつこ)と一緒にお伺いしました。

岡山スマホユーザー会(通称:岡スマ)の定例会に昨年8月に参加したことがありました。
岡ブロ主催者であるチーさんとはこの時が初対面。

スマホではなく主にカメラに関する雑談が多くをしめているという会。
福山ブロガーつぶあんさんや、チーさんが称賛するカメラマン佐々木さんともお会いしました。

その時は自分のブログ立ち上げはまだだったため、今回で岡ブロ初参加となりました。

いろいろなご縁もあり、「倉敷とことこ」で写真撮影させてもらった記事もあります。

参考:倉敷の今を伝えるWebメディア「倉敷とことこ」倉敷物語館


ブログから事業への飛躍

きーたんさんのお得なクーポンと新店情報が届くサービス「スグ食べ」など
『飲食店に詳しい、発信力のある人』というブランディングが広まりつつある。

・影響力にこだわる▼

影響力があったら何でもできる。きーたんさんが言うと説得力があります。
フォロワー数などやみくもに増やしてはダメですが、数字にコミットすることが大切ですね。

ビジョンを持つ▼

達成する意志力と、しんどいときにモチベーションを保つ「やる気スイッチ」をたくさん持っておくことも必要。
テレビ出演を通じて「相手にメリットを提供する」という考えを学んだとのことでした。


そして岡ブロの後は、倉敷デパートの一角にお店をかまえるうどん居酒屋「ふじ心」で、きーたんさんのお祝いもかねた飲み会にも参加。

おいしいうどんはもちろん、お酒に合う一品料理も絶品。
ここでしか聞けない裏話などなど、おおいに盛り上がりました。

横のつながりも増やせるコミュニティ としての側面も魅力的な「岡ブロ」
初参加した感想として、誰でも気軽に参加しやすい、楽しさを共有できるとても良い雰囲気の勉強会だと感じました。

運営、参加者の皆様ありがとうございました。


 

このブログの人気の投稿

倉スタ通信 Vol.1「Tシャツ工房あらた」【美観地区】

こだわり自家製Tシャツ&自家焙煎コーヒー 【ガイドブックには載っていない、美観地区の隠れ家スポット】 あなたは知っていますか?倉敷美観地区にある個性豊かなロフトギャラリーの存在を!! 自家焙煎コーヒー、店主手作りTシャツやご友人の作品(陶芸・ガラスetc.)とLIVEも開催されるマニアックなお店です。 ウェルカムな雰囲気皆無な民家風外観に加えて「不定休」なので営業しているのが貴重なお店です。営業時間も気まぐれなのです。 Tシャツが目印です!! アイビースクエアから近い場所なので探してみて下さいね しかし、その魅力に取りつかれたお客さんはリピーターになるそうです(店主談) 関東や、海外からなど様々なひとが交流されています。 オリジナルコーヒー豆 ドリップバッグも販売 「Tシャツ工房あらた」として10年以上営業されている店主が手がけるTシャツ。 すべて自家製でデザインから染め上げまでこだわって製作されている逸品となっています。 ¥3000(税込)~というリーズナブルな価格は驚き 2Fにロフトギャラリーとして昨年(2018~)よりカフェも始めたということで、店主みずから焙煎した美味しいコーヒーをいただけます。 ご友人がデザインされたステンドグラスが素敵ですね カフェメニュー ¥500 (店主一人で営業のためフードメニューはなし) この器はお客さんから提供されたものを使っているとのことでした 貴重な時間をいただき、店主に色々とお話もお伺いしました。 もともと美観地区が好きで、カフェめぐりや倉敷の散策が趣味な私がふらっと口コミで来店したお店です。 とてもやさしい店主におもてなしを受けて、ゆっくり落ち着いた時間を過ごせました。 クールなTシャツも購入できて良かったです。 不定休ではありますが、今日はオープンしてるかな?というのも含めて、昔ながらのゆるい雰囲気が抜群に良い唯一無二なお店だと感じました。 お時間に余裕があったら美観地区ガイドブックに載っていない穴場スポットも探してみては? こだわりスポット探索 倉スタ通信 Vol.2へ続く 公式H...

倉スタ通信 Vol.6 真備町「CAFE BRIDGE(カフェブリッジ)」

ダッチベイビー(パンケーキ)や、美味しいコーヒーが楽しめるカフェがオープン 淹れ方も3種類、こだわりのコーヒー【神速の新店情報】 CAFE BRIDGE 真備町に待望の新店、令和元年11月7日オープン! 【住所】倉敷市真備町有井94 【営業時間】                   9:00~17:00 (11:00〜14:00 ランチ) ※2021.10 現在  【定休日】火曜日 コーヒーは、ブレンド4種類・シングルオリジン2種類。 さらに淹れ方も「ハンドドリップ・フレンチプレス・エアロプレス」から好みにあわせてオーダーできるので、いろいろとお店のひとに聞いてみてくださいね。 コーヒーの香ばしい香りが店内にただよう、スタイリッシュで 心地よい空間。 COFFEE メニュー 浅煎り、深煎り4種類のブレンド 堀口珈琲さんのシングルオリジン ダッチベイビー(ドイツのパンケーキ) フライドポテト(ローズマリーソルト or ソルト) model:やぶなおさん CAFE BRIDGE 外観 店舗は真備で人気のうどん店「讃岐うどん かわはら」と同じ敷地内にあります。駐車場は共用です。 スイーツダッチベイビー(チョコバナナ) モーニング[8:00~10:30] お水とおしぼりはセルフとなっていました。レモンウォーターと、チャコールウォーターからえらべますよ。 セットメニューは100円引きでお得 透明なカップがおしゃれ! 店内もインダストリアルな雰囲気が素敵。クールで写真映えします! そして、待望のランチメニュー(2020.8~)もスタート。 A.B.C.ランチ、3種類のメニューから。 A.「ロコモコ」B.「タコライス」 C.「本日のダッチベイビー(スープ付き)」 [ランチタイム 11:00~14:00 L.O.13:30] ソフトドリンクメニューも充実 ダッチベイビー(ドイツのパンケーキ)メニュー 生ハムシーザーサラダ ワイン仕込みの国産若どりシ...

倉スタ通信 Vol.2「Ramenya(ラーメンヤ)」【真備町箭田】

蔵座庵(ぞうざあん)の店主が手掛ける、新たにみんなが集う場所 【神速の新店情報】 真備町箭田のコンテナで2019.2.27オープン『Ramenya』 生そば茶屋 蔵座庵の店主が、みんなが気軽に立ち寄ってほしいという想いでラーメン店🍜に挑戦しています。 月~土曜日(11:00~14:00) 営業※ (2020.11 現在) ※営業時間等は変更の場合があります 駐車場は9台程度。敷地内では狭い場所もあるので注意が必要です。 同じくコンテナで営業されている、やたの薬局隣、写真の看板が目印です。 ちょうどカーブがキツイ道路横に立地しているので、クルマで来店の際は安全運転を心がけてくださいね。 店主こだわりのセンスが光る個性的なお店。 テラス席もあります。 店内は14席。あわせて約25席です。 注文は前払い制、半セルフサービスのシステムになっています。 メニューはこちら↑ 今回、中華そば(並)600円+おにぎり1個50円+ゆで玉子50円、計700円で注文。(税込です) 《ちなみに2/27(水)本日オープン、いち早くお伺いしたので「Ramenya」一番最初の来店者となりました》 支払いが完了したら、写真左の容器にゆで玉子🥚、カラフルな器にはおにぎり🍙 セルフでカウンターから受け取ります。 その後、自分の番号が呼ばれるまでしばし席で待ちます。 《私は写真の許可をいただき、店の外へ向かったのであった…!!》 早急に呼ばれました。初ラーメン気になります✨ お水は、入口横にありますよ(セルフサービス) 中華そば シンプルな見た目通り、あっさりした中華そばとなっています。 クセがなく王道なザ・ラーメン。飽きない味わいで日常的に通ってほしいという店主の気持ちが入っているのかな?と思いました。 黒いふたの容器にはお酢が入っています。各種お好みで味の変化を楽しめますね。 店内はデザイン関係の経験がある店主が丁寧に築き上げた、手作りのインテリア。独特な雰囲気のおしゃれ空間です。 真備町にお立ち寄りの際は、新たにスター...