スキップしてメイン コンテンツに移動

【#くらとこ】第1回倉敷とことこ交流会レポート

春の美観地区の魅力発見!

「倉敷の今」を伝える、フォトウォーク


美観地区の観光情報と、西日本豪雨の被災地真備町の「今」を発信するWebメディア
「倉敷とことこ」(通称 : くらとこ)

運営メンバー、およびライターはブログを楽しく学び合う勉強会である岡山ブログカレッジ(通称 : 岡ブロ)を中心とした仲間で結成。


2018年9月よりスタート。観光客の増加と被災地の復興を目的に、発信力を持ったWebライターとブロガーが集い、倉敷を中心に魅力的なスポットを紹介しています。

Webメディア 倉敷とことこ  https://kuratoco.com/


今回、美観地区好きなら誰でも参加できる『みんなでくらとこを作り上げていく』イベント
春の美観地区で魅力発見!「第1回倉敷とことこ交流会」
が4月6日(土) 14:00~17:00 お食事処 かも井にて開催されました。
(くらとこメンバー+参加者13名)


▼春の倉敷とことこおすすめスポット紹介のあと、グループに分かれての散策

A チーさん、アサノさんグループ【本町通り】

B 吉野なこさん、やぶなおさんとゆりちぇるさんグループ【本通り】

C megさん、まつこさんグループ【記念日通り】
 私は夫婦仲良く(?) Cグループで散策&フォトウォークしました。

記念日通りとは
倉敷市は日本で初めて「記念日の聖地」として、2013年に日本記念日協会から選定されました。

「記念日をすごすまち 倉敷」をテーマに観光推進するなかで、アイビースクエア西側の通りを『記念日通り』と名付けてアピール活動を行っています。


Cグループでのフォトウォークのメインとなった「倉紡記念館」(旧原綿倉庫)
日本遺産構成文化財として歴史を学べる施設。この日は創立記念で無料開放中でした。


写真、模型、文書、絵画でつづる、紡績の歩みを知ることができます。



倉敷紡績倉敷工場(旧万寿工場)で使われていた、版画家 棟方志功(むなかた しこう)の作品


▼続いてアイビー学館へ
岡山のジーンズメーカーのアイテムが揃うイベント「DENIM ON LIFE」デニムオンライフ
実は毎年伺っております。おしゃれなジーンズ選びが楽しいですね。


「タタミエン」お守り鞄をコンセプトに畳縁を使用したバック↓


魅力満載だった、春の美観地区。あっという間に時間切れとなりました。

各グループで色々な別の視点から新しい発見もあった、とても有意義な散策でした。



次回、真備町でフォトウォークが開催されます。

5月18日(土) 10:00~15:00 たけのこ茶屋
「真備町の魅力を写真で発信!真備町フォトウォーク」
詳細はこちらhttps://kuratoco2.peatix.com/

カメラマン矢野拓実さんhttps://takumiyano.com/による講座や、ドローンパイロット冨安寛樹さんhttp://hirokitomiyasu.com/による空撮もあります。ぜひご参加ください。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

このブログの人気の投稿

倉スタ通信 Vol.1「Tシャツ工房あらた」【美観地区】

こだわり自家製Tシャツ&自家焙煎コーヒー 【ガイドブックには載っていない、美観地区の隠れ家スポット】 あなたは知っていますか?倉敷美観地区にある個性豊かなロフトギャラリーの存在を!! 自家焙煎コーヒー、店主手作りTシャツやご友人の作品(陶芸・ガラスetc.)とLIVEも開催されるマニアックなお店です。 ウェルカムな雰囲気皆無な民家風外観に加えて「不定休」なので営業しているのが貴重なお店です。営業時間も気まぐれなのです。 Tシャツが目印です!! アイビースクエアから近い場所なので探してみて下さいね しかし、その魅力に取りつかれたお客さんはリピーターになるそうです(店主談) 関東や、海外からなど様々なひとが交流されています。 オリジナルコーヒー豆 ドリップバッグも販売 「Tシャツ工房あらた」として10年以上営業されている店主が手がけるTシャツ。 すべて自家製でデザインから染め上げまでこだわって製作されている逸品となっています。 ¥3000(税込)~というリーズナブルな価格は驚き 2Fにロフトギャラリーとして昨年(2018~)よりカフェも始めたということで、店主みずから焙煎した美味しいコーヒーをいただけます。 ご友人がデザインされたステンドグラスが素敵ですね カフェメニュー ¥500 (店主一人で営業のためフードメニューはなし) この器はお客さんから提供されたものを使っているとのことでした 貴重な時間をいただき、店主に色々とお話もお伺いしました。 もともと美観地区が好きで、カフェめぐりや倉敷の散策が趣味な私がふらっと口コミで来店したお店です。 とてもやさしい店主におもてなしを受けて、ゆっくり落ち着いた時間を過ごせました。 クールなTシャツも購入できて良かったです。 不定休ではありますが、今日はオープンしてるかな?というのも含めて、昔ながらのゆるい雰囲気が抜群に良い唯一無二なお店だと感じました。 お時間に余裕があったら美観地区ガイドブックに載っていない穴場スポットも探してみては? こだわりスポット探索 倉スタ通信 Vol.2へ続く 公式H...

倉スタ通信 Vol.6 真備町「CAFE BRIDGE(カフェブリッジ)」

ダッチベイビー(パンケーキ)や、美味しいコーヒーが楽しめるカフェがオープン 淹れ方も3種類、こだわりのコーヒー【神速の新店情報】 CAFE BRIDGE 真備町に待望の新店、令和元年11月7日オープン! 【住所】倉敷市真備町有井94 【営業時間】                   9:00~17:00 (11:00〜14:00 ランチ) ※2021.10 現在  【定休日】火曜日 コーヒーは、ブレンド4種類・シングルオリジン2種類。 さらに淹れ方も「ハンドドリップ・フレンチプレス・エアロプレス」から好みにあわせてオーダーできるので、いろいろとお店のひとに聞いてみてくださいね。 コーヒーの香ばしい香りが店内にただよう、スタイリッシュで 心地よい空間。 COFFEE メニュー 浅煎り、深煎り4種類のブレンド 堀口珈琲さんのシングルオリジン ダッチベイビー(ドイツのパンケーキ) フライドポテト(ローズマリーソルト or ソルト) model:やぶなおさん CAFE BRIDGE 外観 店舗は真備で人気のうどん店「讃岐うどん かわはら」と同じ敷地内にあります。駐車場は共用です。 スイーツダッチベイビー(チョコバナナ) モーニング[8:00~10:30] お水とおしぼりはセルフとなっていました。レモンウォーターと、チャコールウォーターからえらべますよ。 セットメニューは100円引きでお得 透明なカップがおしゃれ! 店内もインダストリアルな雰囲気が素敵。クールで写真映えします! そして、待望のランチメニュー(2020.8~)もスタート。 A.B.C.ランチ、3種類のメニューから。 A.「ロコモコ」B.「タコライス」 C.「本日のダッチベイビー(スープ付き)」 [ランチタイム 11:00~14:00 L.O.13:30] ソフトドリンクメニューも充実 ダッチベイビー(ドイツのパンケーキ)メニュー 生ハムシーザーサラダ ワイン仕込みの国産若どりシ...

第30回岡山ブログカレッジ【#岡ブロ】「会社員4.0」

自由な会社員への道 【ビジネスとは手持ちの価値を増やすゲーム】 今回で第30回目となる「岡山ブログカレッジ」(通称:岡ブロ) 2019年11月17日(日) 倉敷美観地区『カモ井』にて開催 岡ブロとは ? ・コンセプト「共にブログを学んで楽しむ」 ・毎月開催 メイン講師を立てるブログコミュニティ 【公式サイト】 岡山ブログカレッジ 講師は運営メンバーの師匠ことT.村上さん( ブログのちから ) この日は運営メンバーの欠席により、準備作業をおこなうメンバーが師匠とチーさん2人だけという、岡ブロ始まって以来の緊急事態…! だったのですが…!? 前回の講師でもある、親孝行の配達員ひーくんのお手伝いや、参加者の方々のドリンク・お菓子の購入などのアシストで無事に滞りなく開催されました。 そして、テーマ「これからの働き方。僕が会社員を続けるわけ」がスタート。 「今」という時代は" VUCA"(ブーカ) V olatilly 変動性 U ncertainty 不確実性 C omplexity複雑性 A mbiguity 曖昧性 めまぐるしく変化し、将来の予測が困難な時代。 世界の現状を表すキーワードとして使われています。 「すでに起こったこと」を観察すれば、そのもたらす未来が見えてくる。 ~ P・F・ドラッガー 日本の未来予測は? ・日本の労働人口の約49%がAIやロボット等で代替可能に ・人口減少→労働人口減少により、社会保障費の増大や、経済の停滞など 対策 そこで政府の取り組みとして [労働人口の確保]  1億総活躍社会 [生産性向上]  働き方改革(副業解禁など) + ソサエティ5.0(AI、IoT、ロボット) 企業のホンネ 雇用リスク(正社員)を減らしたい VS 人手不足         ・終身雇用、年功序列の崩壊 ・早期退職者の増加 結果、政府の対策と企業の本音から見えてくるものとは? 企業は非正規雇用やフリーランスの活用を進め、最終的には会社員とフリーランスの垣根は無くなっていくとのこと。 そのなかで師匠が会社員を続ける理由。それが「会社員4.0」と...