スキップしてメイン コンテンツに移動

第26回岡山ブログカレッジ【#岡ブロ】ベストな働き方とは?

子育てとブログ「まずはチャレンジしてみよう」

パパンダさん流 働き方改革

今回で第26回目となる「岡山ブログカレッジ」(通称:岡ブロ)

2019年6月16日(日)
倉敷美観地区『カモ井』にて開催

岡ブロとは

・コンセプト「共にブログを学んで楽しむ」

・毎月開催 メイン講師を立てるブログコミュニティ
【公式サイト】岡山ブログカレッジ


運営メンバーのパパンダさん(パパンダの年子育児ライフ)が講師のなごやかでリラックスした(?)雰囲気で進められた講義でした。


岡ブロ開始時間になるも、遅れてくる参加者のかたを待つという神対応(この間、パパンダさんが編集長をつとめる倉敷とことこの紹介)

岡ブロならではの素敵な対応ですね。


ベストな働き方とは


今回のテーマ「僕の働き方改革!体験して分かった3つの大切な事

さまざまな働き方をつうじてフリーランスのWebライターになるまでの経験、そのなかでパパンダさんは「子育て」が重要なポイントでした。



リモートワーク 「前列がないなら作っちゃえ!」

会社に制度がなかったので、自ら提案して作った。


育児休業 「人事部長ににらまれる」

育児に大きく関われることができ、妻を助けることができた。パパンダさんの本当にやりたい働き方がここにあると感じます。


フリーランス 「ブログは履歴書!

ブログをはじめる

ブログがバズる(育児休暇後に退職)

岡ブロ運営メンバーになる

取材、インタビューなど華々しいことばかりではなく、家計崩壊、転職もうまくいかず軽度のうつに…

しかし、文章を書くことが得意なので「師匠」「とっとこランサー」さんに適正を見抜かれWebライターの道へ!

チーさんを含めた、ブロガーさんたちの応援もあったということです。



3つの大切なこと

①伝える

報連相。これが基本。

そしてとにかくブログを更新すること。
パパンダさんの場合、ブログを書いていたおかげでWebライターの道が開けた。

②行動

前例がないならつくる!
上司の障壁に立ち向かい、積極的に育児休暇の取得を行った。

レスポンスを早く。返信は24時間以内。

③自己管理

仕事をするためには「なにごとにも健康第一」が重要。当たり前なことだけどしっかりと管理するようにしたいですね。


フリーランスになっても不安感に追いかけられる。
それでもがんばれるのは、大切な家族やクライアントに喜んでほしい、よいものをつくりたいという気持ちがあるから。

素敵なお父さんのパパンダさん。働き方はそれぞれですが、充実した育児ライフをおくりたいですね。




今回の岡ブロ参加者の一人、ひーくん。
家庭内コミュニケーション・親業(子育ての時の親の心理学)を広めるためクラウドファンディングに挑戦されるとのことでした。

親孝行の配達員ひーくんのブログ(https://hiikun.com/)
【親孝行の配達員】ひーくん

岡ブロ飲み会は師匠(T.村上ブログのちから)の人生相談みたいな?



次回、第27回岡山ブログカレッジ(岡ブロ)

「ブログ3.0 ~応援される発信、孤独な発信~」
講師:あんちゃ
場所:倉敷市芸文館

詳細はこちら→アナザーディメンション


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

このブログの人気の投稿

倉スタ通信 Vol.1「Tシャツ工房あらた」【美観地区】

こだわり自家製Tシャツ&自家焙煎コーヒー 【ガイドブックには載っていない、美観地区の隠れ家スポット】 あなたは知っていますか?倉敷美観地区にある個性豊かなロフトギャラリーの存在を!! 自家焙煎コーヒー、店主手作りTシャツやご友人の作品(陶芸・ガラスetc.)とLIVEも開催されるマニアックなお店です。 ウェルカムな雰囲気皆無な民家風外観に加えて「不定休」なので営業しているのが貴重なお店です。営業時間も気まぐれなのです。 Tシャツが目印です!! アイビースクエアから近い場所なので探してみて下さいね しかし、その魅力に取りつかれたお客さんはリピーターになるそうです(店主談) 関東や、海外からなど様々なひとが交流されています。 オリジナルコーヒー豆 ドリップバッグも販売 「Tシャツ工房あらた」として10年以上営業されている店主が手がけるTシャツ。 すべて自家製でデザインから染め上げまでこだわって製作されている逸品となっています。 ¥3000(税込)~というリーズナブルな価格は驚き 2Fにロフトギャラリーとして昨年(2018~)よりカフェも始めたということで、店主みずから焙煎した美味しいコーヒーをいただけます。 ご友人がデザインされたステンドグラスが素敵ですね カフェメニュー ¥500 (店主一人で営業のためフードメニューはなし) この器はお客さんから提供されたものを使っているとのことでした 貴重な時間をいただき、店主に色々とお話もお伺いしました。 もともと美観地区が好きで、カフェめぐりや倉敷の散策が趣味な私がふらっと口コミで来店したお店です。 とてもやさしい店主におもてなしを受けて、ゆっくり落ち着いた時間を過ごせました。 クールなTシャツも購入できて良かったです。 不定休ではありますが、今日はオープンしてるかな?というのも含めて、昔ながらのゆるい雰囲気が抜群に良い唯一無二なお店だと感じました。 お時間に余裕があったら美観地区ガイドブックに載っていない穴場スポットも探してみては? こだわりスポット探索 倉スタ通信 Vol.2へ続く 公式H

倉スタ通信 Vol.3「気まぐれカフェ」【総社】

コスパ最強、ゆっくりとくつろげるカフェ 【ふわふわパンケーキが自慢】 岡山県総社市でひっそりと営業中🥞☕ ※ 2020年4月は休業中 開店当初は近所のひとが集う、ローカルシークレットな場所でした。 次第に口コミなどで人気を獲得され、めでたく 2019.2.19で二周年㊗️を迎えました。 リーズナブルなメニューが魅力。 民家の応接室を改装したおしゃれカフェです。 過去には『X JAPAN』のYOSHIKIさんの元スタイリスト(‼️)だったとかいうお話も。 ご夫婦でのんびり営業されているので、臨時休業もあります。 黄色い旗がOPENのしるしです🙂 岡山県総社市久代530-1 TEL 0866-96-0298 営業日      月・金・土・日 営業時間  AM9:00~PM5:00 駐車場      4~5台 入り口横でスリッパに履き替えてくださいね。 メニューで驚きが😲‼️「え…パンケーキ、安すぎ?」 あまりにもリーズナブル過ぎて、2019.3.1より現料金を維持していくのが厳しくなったということで、料金改定(パンケーキのみ)となりました。 今回、注文したふわふわパンケーキ🥞は…?? 350円※に値上げされました‼️ 🤨?ん… コーヒーor紅茶セットだと600円※です。  ※全て税込 《ホット》ドリンクメニュー まだまだ、安すぎ…だわ! 写真のオリジナルパンケーキ350円、ダッチベイビーパンケーキは250円となっています。《値上げ前はいったいおいくら?🤔心配になりますね💦》 おいしいコーヒー☕とセットでいただきました‼️ ちなみに以前は、モーニング・ランチと注文できるメニューが決まっていました。 2019.3.1現在は好評な「トースト玉子サンド」を含めてどのメニューでも、時間指定なくオーダー可能になりました♪ パスタメニューは懐かしい味わいの「ナポリタン」、「クリームパスタ」 今回は、「イワシの和風パスタ」を注文しました。 単品400円(サラダ付) コーヒーor紅茶

倉スタ通信 Vol.9 「倉敷ビアダイニング ホップマン」

倉敷からクラフトビールの魅力を発信 最大20TAP クラフトジンも取り扱う、ビアダイニング【神速の新店情報】 【2020年10月1日(木)】グランドオープン!! 「倉敷ビアダイニング ホップマン」 【住所】岡山県倉敷市川西町19-21 【営業時間】17:00~24:00 その他、定休日等は公式Instagramにて↓ https://instagram.com/kurashiki_hopman 店内はほどよい広さで開放的な雰囲気。 トロピカルな空間が心地よく、厳選されたここでしか味わえない美味しいクラフトビールが楽しめる。 こだわりのインテリアは、店主みずから仲間とともにリノベーション。 手作りのカウンターは何度も磨きをかけて仕上げた。 現在進行形でお店はさらにおしゃれに変化する予定とか。 「ベルジャントロピカルIPA」 岩手の"BREWBEAST"とのコラボビール。 オープンにあわせて醸造された、特別な一品。 ベルジャン酵母を使用、フルーツの香りとほどよい苦みが共存するIPA。 最大20TAP 主にビールメインのお店だが、メニューにはズラリと"クラフトジン"のラインナップが。 筆者を含め、ジン好きにもたまらないお店。 定番のジントニックはもちろん、ストレートなど好みに応じて各銘柄の香りを満喫できる。 そして魅力はそれだけにあらず。 "ビアダイニング"を冠している理由が理解できる、絶品フードメニューも。 各種クラフトビールとの相性抜群。 コク旨でスパイシーな一品。「ジャークチキン」 どのメニューも、中華料理などさまざまな経験を積んだ店主自慢の多彩な料理が並ぶ。 倉敷に新たに誕生した、多彩なクラフトビールの魅力を伝えるお店。 写真のキャラクターは"ホップマン3号" ホップマンブラザーズは3人、ユニークなオリジナルデザインのグラスにも注目しよう。 JR倉敷駅近く、本格的なクラフトビールが味わえる「倉敷ビアダイニング ホップマン」 ぜひともビール好きには、足をはこんでいただきたい。 にほんブログ村