スキップしてメイン コンテンツに移動

第30回岡山ブログカレッジ【#岡ブロ】「会社員4.0」

自由な会社員への道

【ビジネスとは手持ちの価値を増やすゲーム】


今回で第30回目となる「岡山ブログカレッジ」(通称:岡ブロ)

2019年11月17日(日)
倉敷美観地区『カモ井』にて開催

岡ブロとは

・コンセプト「共にブログを学んで楽しむ」

・毎月開催 メイン講師を立てるブログコミュニティ
【公式サイト】岡山ブログカレッジ


講師は運営メンバーの師匠ことT.村上さん(ブログのちから)


この日は運営メンバーの欠席により、準備作業をおこなうメンバーが師匠とチーさん2人だけという、岡ブロ始まって以来の緊急事態…!


だったのですが…!?

前回の講師でもある、親孝行の配達員ひーくんのお手伝いや、参加者の方々のドリンク・お菓子の購入などのアシストで無事に滞りなく開催されました。


そして、テーマ「これからの働き方。僕が会社員を続けるわけ」がスタート。


「今」という時代は"VUCA"(ブーカ)

Volatilly 変動性
Uncertainty 不確実性
Complexity複雑性
Ambiguity 曖昧性


めまぐるしく変化し、将来の予測が困難な時代。
世界の現状を表すキーワードとして使われています。


「すでに起こったこと」を観察すれば、そのもたらす未来が見えてくる。

~ P・F・ドラッガー

日本の未来予測は?

・日本の労働人口の約49%がAIやロボット等で代替可能に
・人口減少→労働人口減少により、社会保障費の増大や、経済の停滞など


対策

そこで政府の取り組みとして
[労働人口の確保] 1億総活躍社会
[生産性向上] 働き方改革(副業解禁など)+ ソサエティ5.0(AI、IoT、ロボット)

企業のホンネ
雇用リスク(正社員)を減らしたい VS 人手不足
       
・終身雇用、年功序列の崩壊
・早期退職者の増加


結果、政府の対策と企業の本音から見えてくるものとは?

企業は非正規雇用やフリーランスの活用を進め、最終的には会社員とフリーランスの垣根は無くなっていくとのこと。

そのなかで師匠が会社員を続ける理由。それが「会社員4.0」というひとつの答え。


多様化する会社員像

[会社員1.0] ステレオタイプ 雇用の崩壊 リスクあり
[会社員2.0] 副業      副業失敗   〃
[会社員3.0] 複業      ただのマルチワーカー

師匠は全てを経験して気づいた。ぶっちゃけ会社員は美味しい

会社員のメリット(社会的信用・お金・セーフティーネット・労働基準法)
デメリット(自由・人間関係・収入・自分で稼ぐ経験を積めない・倒産やリストラなど)

そして、デメリットはつぶせる


自由な会社員への道として「やりたいビジネスを作る」上手く設計する。


歯車ではなく作る側という、師匠も長い年月をかけて実現したルート。
しかし、名ばかり管理職や、名ばかり裁量労働には注意が必要。
会社の判断とみきわめは大事。


会社員も契約にすぎない。労働条件=自己裁量なら会社員もフリーランスも大差なし。


会社員4.0 とは「擬態」 表向きは会社員。そしてフリーランスとして活動する。

「会社=優良クライアント」

今後の予測不能な社会に対して

・契約を打ち切られない
・契約、報酬などのありがちなトラブルなし
・不況耐性

会社員4.0という、変化に強い環境をつくれる。


ここで前半戦は終了。
参加者の皆さんはとても真剣な表情になっていました。
休憩をはさみ、いざ後半戦へ!



VUCAの時代に必要な備え


「ビジネス=価値の交換」

ビジネスとは手持ちの価値を増やすゲーム。
価値とはお金だけに限らない。


ビジネスの3つの領域とは?

《財務・商品・販売》

まず「財務」として、価値の交換が上手く行っているか確認する。個人ビジネスの場合は7つのバリューのうち、無形資産が特に重要となる。


「商品」とは売れるスキル
テクニカルスキル(業務遂行能力)

強み(才能と情熱を土台に、知識と経験を積み上げ、スキルとして磨いたもの)を中心にする

ポジションの設定
「階層(ヒエラルキー)」「組み合わせ(スキルセット)」「戦場(フィールド)」

自分の相対価値を上げる、つまり手持ちの価値を上げることがポイント。


「販売」これは売るスキル

・価値基準を変える

【コンセプト】
ブランディング(タグ付け) / 誰に
マーケティング(関係構築) / 何を
セールス            (説得)        / どう

伝えたら、目的の結果が得られるか。


売るスキルの始めの一歩、情報発信。
行動などすべてが「情報発信」だと意識する。

人間関係においても、まず自分がどう行動するのか。

そしてどのように周りのひとたちに貢献できるのか考えることが一番大切なことかもしれませんね。


次回の岡ブロ

日時:2019年12月22日 14:00~17:00
場所:倉敷物語館 多目的ホール

テーマ:週1労働で生き抜くライフスタイルと情報発信のススメ

講師:とっとこランサーさん(Twitter)
申込フォーム:https://okaburo31.peatix.com/



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ
にほんブログ村

このブログの人気の投稿

倉スタ通信 Vol.1「Tシャツ工房あらた」【美観地区】

こだわり自家製Tシャツ&自家焙煎コーヒー 【ガイドブックには載っていない、美観地区の隠れ家スポット】 あなたは知っていますか?倉敷美観地区にある個性豊かなロフトギャラリーの存在を!! 自家焙煎コーヒー、店主手作りTシャツやご友人の作品(陶芸・ガラスetc.)とLIVEも開催されるマニアックなお店です。 ウェルカムな雰囲気皆無な民家風外観に加えて「不定休」なので営業しているのが貴重なお店です。営業時間も気まぐれなのです。 Tシャツが目印です!! アイビースクエアから近い場所なので探してみて下さいね しかし、その魅力に取りつかれたお客さんはリピーターになるそうです(店主談) 関東や、海外からなど様々なひとが交流されています。 オリジナルコーヒー豆 ドリップバッグも販売 「Tシャツ工房あらた」として10年以上営業されている店主が手がけるTシャツ。 すべて自家製でデザインから染め上げまでこだわって製作されている逸品となっています。 ¥3000(税込)~というリーズナブルな価格は驚き 2Fにロフトギャラリーとして昨年(2018~)よりカフェも始めたということで、店主みずから焙煎した美味しいコーヒーをいただけます。 ご友人がデザインされたステンドグラスが素敵ですね カフェメニュー ¥500 (店主一人で営業のためフードメニューはなし) この器はお客さんから提供されたものを使っているとのことでした 貴重な時間をいただき、店主に色々とお話もお伺いしました。 もともと美観地区が好きで、カフェめぐりや倉敷の散策が趣味な私がふらっと口コミで来店したお店です。 とてもやさしい店主におもてなしを受けて、ゆっくり落ち着いた時間を過ごせました。 クールなTシャツも購入できて良かったです。 不定休ではありますが、今日はオープンしてるかな?というのも含めて、昔ながらのゆるい雰囲気が抜群に良い唯一無二なお店だと感じました。 お時間に余裕があったら美観地区ガイドブックに載っていない穴場スポットも探してみては? こだわりスポット探索 倉スタ通信 Vol.2へ続く 公式H

倉スタ通信 Vol.3「気まぐれカフェ」【総社】

コスパ最強、ゆっくりとくつろげるカフェ 【ふわふわパンケーキが自慢】 岡山県総社市でひっそりと営業中🥞☕ ※ 2020年4月は休業中 開店当初は近所のひとが集う、ローカルシークレットな場所でした。 次第に口コミなどで人気を獲得され、めでたく 2019.2.19で二周年㊗️を迎えました。 リーズナブルなメニューが魅力。 民家の応接室を改装したおしゃれカフェです。 過去には『X JAPAN』のYOSHIKIさんの元スタイリスト(‼️)だったとかいうお話も。 ご夫婦でのんびり営業されているので、臨時休業もあります。 黄色い旗がOPENのしるしです🙂 岡山県総社市久代530-1 TEL 0866-96-0298 営業日      月・金・土・日 営業時間  AM9:00~PM5:00 駐車場      4~5台 入り口横でスリッパに履き替えてくださいね。 メニューで驚きが😲‼️「え…パンケーキ、安すぎ?」 あまりにもリーズナブル過ぎて、2019.3.1より現料金を維持していくのが厳しくなったということで、料金改定(パンケーキのみ)となりました。 今回、注文したふわふわパンケーキ🥞は…?? 350円※に値上げされました‼️ 🤨?ん… コーヒーor紅茶セットだと600円※です。  ※全て税込 《ホット》ドリンクメニュー まだまだ、安すぎ…だわ! 写真のオリジナルパンケーキ350円、ダッチベイビーパンケーキは250円となっています。《値上げ前はいったいおいくら?🤔心配になりますね💦》 おいしいコーヒー☕とセットでいただきました‼️ ちなみに以前は、モーニング・ランチと注文できるメニューが決まっていました。 2019.3.1現在は好評な「トースト玉子サンド」を含めてどのメニューでも、時間指定なくオーダー可能になりました♪ パスタメニューは懐かしい味わいの「ナポリタン」、「クリームパスタ」 今回は、「イワシの和風パスタ」を注文しました。 単品400円(サラダ付) コーヒーor紅茶

倉スタ通信 Vol.5 真備町「ノラネコ食堂」【2022/3/1 closed】

定食・居酒屋 真備の美味しい食堂 【東京田中のジンジャーポークソテーなど、続々新メニューが登場】 東京田中のジンジャーポークソテー定食 MAN WITH A MISSIONのタナパイがレシピを提供した、待望の新メニュー! 「東京田中のジンジャーポークソテー」(数量限定) 令和元年10月22日(火・祝) ついに解禁!! 豚の生姜焼き定食 筆者がオープン当時にいただいた「生姜焼き定食」も美味しいスタミナごはん🍚で満足。(ごはんおかわりも!) 桃太郎フェスで登場した名物「かぐやもち」 真備町産たけのこが入った、南蛮味噌を乗せた餅 TV取材もありました。令和元年8月オープン。 岡山「RACCOS BURGER」、Raccoさんの新店。 倉敷市真備町川辺「ノラネコ食堂 真備店」 夜は居酒屋🍺みんなでワイワイ盛り上がること間違いなし。 トンカツ定食 夜も定食メニューが注文できます。 お酒に合う一品メニューでは、定番はもちろんのこと、めずらしい料理もたくさんあるので楽しめますよ。 バーグカツ定食(幻のメニュー) お酒メニューも充実。真備ではなかなか揃わないラインナップです! ポテサラ売り切れ多し!笑 人気すぎる。 入店の際は、扉をやさしく左へスライド←🚪 塩サバ定食 チキン南蛮定食《New》 真備町でお昼にボリューミーな定食が食べれる、うれしいお店。毎日工事関係のかたや、地元民で大いににぎわっています! 真備にお立ち寄りの際はぜひ!! 「ノラネコ食堂 真備店」倉敷市真備町川辺946-2 11:00~14:00 [定休日 日曜日] ※17:00~23:00  ※2020.11~[夜は金・土曜日のみ営業] 〈2020.10 現在〉 にほんブログ村 2021.3/1~  中華そば販売開始!!! 真備町産たけのこで作るメンマも良いアクセントです。 おまけ 8/1オープンの【ノラネコ食堂 真備店】へ早速ランチで行ってきました! アジフライは3匹ついて、サクサクのボリュームたっぷり、お腹いっぱい食べれて元気になれる、どこか懐かしい雰囲気の食堂でした😊 居酒屋メニューも豊